注意 クライアント証明書の受領書について
必ずFAXにて返送してくださいなお、受領書の返送が無い場合は証明書を失効させることがありますのでご注意ください。
現在、クライアント証明書を受理(ダウンロード)された後、受領書を提出いただいているのですが、ダウンロード済の薬局等のうち、結構な数で未提出の状況です。
注意 ダウンロード有効期限切れについて
ダウンロード有効期間は7日間ですダウンロード有効期限切れ再発行申請を、下記のメールアドレスへ申請してください。
再発行申請受付先 hpkicardless@medis.or.jp 【@を半角@に変更してください。】
セカンド電子証明書管理サービスの稼働状況について
2023-03-29Updateセカンド電子証明書管理サービスは3月15日から本格稼働いたしました。
お知らせ1) 接続情報に関しましては、検証サイトに申込いただいたベンダー様宛に3月6日の週から順次送付しております。
(インターネット接続、オンライン資格確認ネットワークの両方の接続情報)
2) ルート証明書、インストール手順書も、1)と同時に送付させて頂きます。
クライアント証明書の進捗状況について
2023-03-09Update2月26日までにクライアント証明書(HPKI電子証明書接続)を申込みされた方クライアント証明書を(株)FINDEX(MEDISの委託先)から、「どこでもキャビネット(大塚商会のファイル転送サービス)」にて送付完了しております。
メールが届いていない場合は、下記のお問い合わせ先にご連絡ください。
3月5日までにクライアント証明書(HPKI電子証明書接続)を申込みされた方3月12日までにクライアント証明書を(株)FINDEX(MEDISの委託先)から、「どこでもキャビネット(大塚商会のファイル転送サービス)」にて送付致します。
3月13日までにメールが届かない場合は、下記のお問い合わせ先にご連絡ください。
3月6日以降にクライアント証明書(HPKI電子証明書接続)を申込みされた方現在処理を進めております。しばらくお待ちください。
クライアント証明書対応OSについて
クライアント証明書(PKCS#12)の復号時に「入力されたパスワードは間違っています。」といったメッセージが表示される場合があります。
OSのバージョンに依存して発生する問題であり、下記いずれかの対応で問題回避可能です。
①OSのバージョンを最新化していただく(WindowsUpdate等)。
②最新のHPKIカードレス署名モジュールバージョン(2023年03月08日版)をご利用いただく。
なお、サポートが終了しているOSにつきましては動作保証外とさせていただいております。
クライアント証明書の受取手順
<<HPKIセカンド電子証明書管理サービスクライアント証明書の発送>>
- 1.接続申込書に記載いただいたメール宛に、「どこでもキャビネット(大塚商会のファイル転送サービス)」から下記の通知が届きます。
「[MEDISファイル転送:送信] HPKIライブラリFINDEX からのファイル受取依頼」 - お手数ですが、念のため迷惑メールフォルダも確認してください。
- 2.メール内の指示に従い、ファイル一式のダウンロードをお願いします。
- ダウンロードに必要なパスワードは、申込書に記載されたメールアドレスに「どこでもキャビネット(大塚商会のファイル転送サービス)」から「パスワードのお知らせ」が届きますので、 そのパスワードをお使いください。
- 3.ダウンロードされたファイル内には、クライアント証明書(HPKIセカンド電子証明書管理サービスにアクセスするための証明書)と、 取扱説明書「HPKIセカンド電子証明書管理サービスクライアント証明書発行のご案内.pdf」が入っています。
- 注意よくお読みいただきご対応お願いします。
- 4.クライアント証明書の利用には別のパスワードが必要です。
- 注意このパスワードは、申込書に記載いただいた住所と担当者宛に郵送させていただきます。
2月21日から順次発送しますので、届きましたら内容をよく確認いただき、お手数ですがFAXにて受領書の返送をお願いいたします。
なお、受領書の返送が無い場合は証明書を失効させることがありますのでご注意ください。 - 5.万が一ファイルやパスワードが紛失、漏洩、もしくはこれが疑われる場合やダウンロード有効期限切れ再発行依頼は、下記の問い合わせ先メールアドレスへご連絡ください。
- 問い合わせ先 hpkicardless@medis.or.jp 【@を半角@に変更してください。】