クライアント証明書に関する問い合わせ
クライアント証明書のサービス利用料のお支払い手続きページが開設されました。クライアント証明書のお問い合わせは、下のボタンをクリックして『お問い合わせフォーム』よりお願いいたします。
HPKIセカンド電子証明書による電子署名サービス利用規約等のご案内
HPKIセカンド電子証明書による電子処方箋及び電子調剤記録に対する電子署名サービスの利用料に関するご案内とHPKIセカンド電子証明書による電子署名サービス利用規約を公開いたしました。詳細は、HPKIセカンド電子証明書による電子署名サービス利用規約をご覧ください。
注意 電子証明書発行の所要日数について
現在、多くの申請があり、発行までに5ヵ月以上の時間を要しております。なお、特に不備等などがない場合、こちらからの連絡はカード発送時のみとなります。
お待ちいただけますこと、心より感謝申し上げます。
MEDISでの発行に関してのお問い合わせは、
(日本医師会、日本薬剤師会での発行については、発行元へお問い合わせ下さい)
こちらのアドレス hpki-ad@medis.or.jp
【@を半角@に変更してください。】へお願い致します。 なお、行き違いを防ぐため、電話での対応は行っておりませんので、ご注意願います。 【HPKIカードの取得費用は電子処方箋の導入補助金の補助対象になっておりません。】補助金に関しての厚労省ページはここをクリック
セカンド電子証明書のみ発行申請を開始しました
HPKIカードの発行をしないでセカンド電子証明書のみの発行(以下カードレスという。)申請をマイナポータルで受け付けます。カードレス発行申請ができるのはマイナポータルからの申請のみです。
郵送による受付は行っておりません。
費用や注意についてはこちらから
HPKIカード 問い合わせ先メールアドレス
申請書、QR、カード発行/再発送等MEDISで発行したカードについてのお問い合わせ先
(日本医師会、日本薬剤師会で発行したカードについては、発行元へお問い合わせ下さい)
hpki-ad@medis.or.jp
【@を半角@に変更してください。】
送付先住所変更や再送依頼は、メールにてご連絡ください
聞き間違い防止のため電話での対応できませんのでご注意ください。
注意 電子証明書のロックが増えています
QRコードのパスワード誤りは5回でロックします。HPKI ICカードのパスワード誤りは連続15回でロックします。
ロック解除申請も含めたロックに関しての対応詳細ページは、こちらです。
注意 電子証明書の操作説明書
2025-03-26 HPKI2nd証明書_利用者マニュアル(操作説明書)v2.11に更新しました。HPKI2nd証明書_利用者マニュアル(操作説明書)のページは、こちらです。
その他
既存カードをお持ちの方でHPKIセカンド電子証明書の申請についての質問回答を公開しました。 よくある質問ページは こちらより医療機関内や地域医療・遠隔医療では、電子的な医療従事者の本人確認や医師等の資格確認が必要となることがあります。
HPKIは、医師・薬剤師・看護師など保健医療福祉分野の27種類の国家資格と、
院長・管理薬剤師など5種類の管理者資格を電子的に認証することができる
厚生労働省が認めた唯一の電子証明書です。